学校法人 新潟医療学園 新潟柔整専門学校

キャンパスライフ CAMPUS LIFE

新潟柔整LIFE

第一柔道整復師学科の学生の1日

第一柔道整復師学科の
講義は13:00からスタート!

第一柔道整復師学科
2024年入学
明間 美羽さん
(新潟商業高等学校出身)

STUDENTS VOICE

入学前に参加したオープンキャンパスで、進学に関する不安をすべて相談できたおかげで、安心して学生生活をスタートできました。私は、授業終わりにアルバイトをしているため、午前中に自習時間を確保するよう心がけています。私の夢であるソフトボールのトレーナーになるために頑張っています。

1日のタイムスケジュール
8:00
起床
10:30
登校、自習
13:00
授業
17:00
帰宅
18:30
アルバイト
24:30
就寝

第二柔道整復師学科の学生の1日

第二柔道整復師学科の
講義は18:00からスタート!

第二柔道整復師学科
2024年入学
清水 莉月さん
(十日町総合高等学校 出身)

STUDENTS VOICE

授業前後で自主学習をし、日中はアルバイトや部活にも取り組んでいます。どれも充実していて、時間の使い方を工夫しながら頑張っています。勉強や運動の時間もしっかり確保し、睡眠時間を十分にとって規則正しい生活を心がけています。

1日のタイムスケジュール
7:00
起床
7:30
朝食
8:00
勉強
9:30
アルバイト
15:30
趣味
18:00
授業
22:00
勉強
23:00
就寝

年間スケジュール

Apr.4
  • 入学式
  • 健康診断
  • 新入生研修会
May5
  • スポーツ大会(1・2年生)
Jun.6
  • 定期試験(1年生)
  • 合同企業説明会
Jul.7
  • 定期試験(2・3年生)
Aug.8
  • 夏休み
  • 就職フェア
Sep.9
Oct.10
  • 定期試験(1年生)
Nov.11
  • 認定実技試験検査(3年生)
Dec.12
  • 定期試験(2・3年生)
  • 冬休み
  • 就職セミナー
Jan.1
  • 卒業試験(3年生)
Feb.2
  • 定期試験(1・2年生)
Mar.3
  • 卒業式
  • 春休み
  • 国家試験

部活動紹介

新潟柔整では昼間部と夜間部の交流の場として活用されています!
未経験者でもOK!掛け持ちもOK!
気軽に新しく部活もつくれます!

柔道部 柔道経験者から未経験者まで大歓迎! 柔道に興味がある方、黒帯を取りたい方お気軽に見学に来てください。
トレーナー部 学校で行う活動のほかにも、校外でのトレーニング活動も行っています。スポーツトレーナーになるための知識や技術の習得を目指します。
バスケットボール部 新潟市内の体育館で活動しています。学年関係なく活動をしています。みんなで楽しくバスケをしましょう!
バレーボール部 新潟市内の体育館で活動しています。男女混合で学年関係なく活動中! 経験者も初心者も楽しめます!
PICK UP

トレーナー部顧問の髙橋先生の活躍に注目!?

普段は新潟県内外の高校部活動で約15校、多種目にわたるトレーナー活動のほかに体育でコンディショニングに関する授業も行っています。 シーズン中は県内外の実業団陸上競技のチームに帯同し合宿や試合で選手の体調管理を担当。プロのみならず、こども園や高齢者施設で運動指導を行い、マルチに活躍しています。髙橋先生の活躍の様子は新潟柔整インスタグラムでぜひチェックしてみてください!

公式インスタグラムへ
柔道整復師・鍼灸師・トレーナー部顧問
髙橋 亜姫先生
元JOC(日本オリンピック協会)
陸上競技トレーナー

ボランティア活動

ボランティア活動を通じて、医療を学ぶ者としての「人と人のつながり」や「協力性」を学べるよう、課外活動にも力を入れています。

プロ野球公式戦の場内スタッフ
高校県総体のコンディショニング
高校の文化祭での出張整骨院
地域高齢者向け健康体操教室
こども園運動遊び教室

N.C.J.T 新潟柔整で夢を叶えよう!