トレーナー部顧問の髙橋先生の活躍に注目!?
普段は新潟県内外の高校部活動で約15校、多種目にわたるトレーナー活動のほかに体育でコンディショニングに関する授業も行っています。 シーズン中は県内外の実業団陸上競技のチームに帯同し合宿や試合で選手の体調管理を担当。プロのみならず、こども園や高齢者施設で運動指導を行い、マルチに活躍しています。髙橋先生の活躍の様子は新潟柔整インスタグラムでぜひチェックしてみてください!
公式インスタグラムへ
第一柔道整復師学科の
講義は13:00からスタート!
第一柔道整復師学科
2024年入学
明間 美羽さん (新潟商業高等学校出身)
入学前に参加したオープンキャンパスで、進学に関する不安をすべて相談できたおかげで、安心して学生生活をスタートできました。私は、授業終わりにアルバイトをしているため、午前中に自習時間を確保するよう心がけています。私の夢であるソフトボールのトレーナーになるために頑張っています。
第二柔道整復師学科の
講義は18:00からスタート!
第二柔道整復師学科
清水 莉月さん (十日町総合高等学校 出身)
授業前後で自主学習をし、日中はアルバイトや部活にも取り組んでいます。どれも充実していて、時間の使い方を工夫しながら頑張っています。勉強や運動の時間もしっかり確保し、睡眠時間を十分にとって規則正しい生活を心がけています。
新潟柔整では昼間部と夜間部の交流の場として活用されています!
未経験者でもOK!掛け持ちもOK!
気軽に新しく部活もつくれます!
普段は新潟県内外の高校部活動で約15校、多種目にわたるトレーナー活動のほかに体育でコンディショニングに関する授業も行っています。 シーズン中は県内外の実業団陸上競技のチームに帯同し合宿や試合で選手の体調管理を担当。プロのみならず、こども園や高齢者施設で運動指導を行い、マルチに活躍しています。髙橋先生の活躍の様子は新潟柔整インスタグラムでぜひチェックしてみてください!
公式インスタグラムへボランティア活動を通じて、医療を学ぶ者としての「人と人のつながり」や「協力性」を学べるよう、課外活動にも力を入れています。